微妙な時間だったので「ミニラーメン」をあと、クリームぜんざいもいただきました。
毎年恒例、ミスドのヴァレンタインコラボ商品。
今年は(昨年も?)Yoroizukaと。
台のクッキーチョコドーナツは、美味いよ^^ で、これはモンブランなんだけど、さっぱりしすぎて、パンチがないなぁ。栗感が薄い。でも後味スッキリなので、食べやすい、、、、かな。今度はピスタチオのやつを食す予定。
基本のソースは、西友「みなさまの墨付き」ナポリタンなのですが、大幅にアレンジ&具材を増し増しで。
かなりスパイシーに仕上げました。うまっ😋
住吉の王将には何度か入ったことがありますが、池下は、初めて。
醤油ラーメンと餃子を頼みました。餃子はそうね、一番好きってわけじゃないけれど、そこそこ美味い方。醤油ラーメンも初めてでした。こちらは、スープの味が、若干甘みが強すぎるかな?麺は、まずまずの食感。(中太ちぢれ麺)
セットで900円代だったが、ちと割高感。
バリ麺とタレの素は市販のやつだが、好みの野菜と肉は調理。
にんじん、白菜、椎茸、しめじ、豚バラ、うずらの卵
具沢山で、麺が見えないわね。
美味しくいただきました。😋
毎年恒例、この時期には「花びら餅」を
甘く炊いたゴボウとニンジン、そして「味噌あん」が嬉しい一品です。
大抵の和菓子屋さんには、ありますが、ここのところ「仙太郎」で決め打ちしています。
味もですが、お値段も手頃なんです。
2週連続で「ふらんす亭」へ。
そしてオムカレー☺️、子供の好きなもん、集めた感、満載です。
カレーは、欧風な感じ。シチューっぽいわね。オムライスの卵はフワトロで、まぁこれも良きかな。
んでも、半カレーと半オムライスを別々で食いたいかも😋
でもでも、美味しくいただきましたよ〜^^
卯年の2023年、お年賀いただきました。「福はねうさぎ」
うさぎの形をした、糖蜜ボンボン。
カシュっと砕くと、中から「糖蜜」が、、、、ひんやりと甘い液体が、舌を駆け巡ります。
ボンボンだけれどお酒は入ってなかった☺️
良い幕開けです♫
エスカのふらんす亭のてりマヨハンバーグ。
味が濃いに決まっているのに、ついつい頼んでしまうという、、、、、てりマヨ恐るべし!
大概の肉には合うソースだわね。極熱の鉄板で、しばらく待機ののち、頂きましたが、ソースのせいかな、だいぶ焦げていたわ。
そして肉が、いつまでも熱いので、完食するのに時間がかかりました。
うん、でもまぁ「美味しい」ご飯が進んじゃうやつ😋
エスカ、ダフネ珈琲館のコーヒーゼリーソフト。
年末に名駅に行く機会があり、ダフネ珈琲館に寄ってきました。
そこの、コーヒーゼリーソフト。(上にのっかってるのがソフトクリームなので)
う〜ん、不味くはないけれどゼリーにコーヒー感が足りない気がする。ちょっとあっさりしすぎているのね。甘味は、ソフトで補うよう、ゼリーは甘みがほとんどない。甘みゼロの濃いコーヒー液で作った、今はなき「カルダン」のコーヒーゼリーは衝撃的でした。