年間で8〜10回ほどお世話になっている魚周。
おしゃれな鮨屋ではなく、どちらかというと「昔語り」な装いで、安心感は絶大。
うん、どのネタもはずれなし(大当たりもないけれど)ほぼほぼ鉄火のマグロがトロに
近く、美味かった。貝もイケてます。
どんどん積み上がっていくが、そろそろ限界か?
昨年、新たにカセットデッキを導入したので。
古いものだとKORG01とか,KAWAIのQ80EXとか。あとYAMAHAの10moniも。いずれも現役なので減らせないが。
最新のハード音源はRolandのIntegra-7。(新録音では、大活躍しています)
これらから直でアナログミキサーに行くので、パソコンの編集ソフトは、アナログミックス音源(1lineづつ分けることが多い)を拾って編集しています。
響#22
F12 板 / アクリル 2022
このシリーズの「響#12」が第5回日美展(8月開催)にて秀作賞を受賞しました。
栄地区、信州そばの店「そじ坊」でランチをいただきました。
車山で食した、十割そばが、最高に美味くて記憶に残っていたのだが、それとは別に、そじ坊の蕎麦もなかなかなもの。最近では、大名古屋に入っている蕎麦屋が、美味かったけれど、風合いが違ってそれぞれに良いな、と。
で、ミニ天丼のセットを注文。天丼の方は、エビ、南瓜、茄子でつゆは後がけ。茄子美味しい♫
そして信州といえば「野沢菜」こちらも美味しくいただきました。
セットで1000円ちょいなので、コスパは良いわね^^